心理学系大学院へ行こう

“心理学系大学院へ行こう”では、主に大学院入試対策向けの参考書や受験のための知識を紹介しています。卒論対策にも一読ください。 さらに, 研究者になるにあたって役立ちそうな記事も掲載しています。psychology_ganbaru

その他の話

英語メモ。

“due to” means “caused by” and “owing to” means “because of.”

心理学における再現性問題(基礎心フォーラム)

6月2日に開催された平成30年度第1回基礎心理学フォーラムでの資料が公開されています。非常にタメになる&面白い内容でした。メモ&共有しておきます。 池田功毅先生 「再現可能性問題は心理学教育をどう変えるか?」 https://www.slideshare.net/kokiikeda/…

ヴントと内観法

心理学入門の第1章「心理学の歴史」で触れられている話ですが,WEB上ではあまり解説しているところがないので,せっかくなのでヴントの名誉のために周知しておきましょう。 1879年にドイツの心理学者W.ヴントは心理学実験室を,ライプツィヒ大学に設立します…

最近のベイズの話

今年の日心はベイズが人気だったようで。 私は残念ながら参加できませんでしたが,あるワークショップの資料が公開されていました。面白そうな企画だったので,読ませてもらいました。私はベイズについてはほぼド素人で,多少無責任なのですが感想をメモして…

心理学演習レポート 図の作り方

授業で教えても全然みんなちゃんと作ってくれないので,図表の作り方をYoutubeにアップしました。 折れ線グラフは,某大学,心理学演習の鏡映描写実験レポート用です。演習レポートや卒論で,綺麗な(ちゃんとした)図を作りたい際に,参考にしてください。 …

科学研究界の問題点

記事紹介です。本文は英語です。 The 7 biggest problems facing science, according to 270 scientists http://www.vox.com/2016/7/14/12016710/science-challeges-research-funding-peer-review-process 記事は以下の7つの項目について,様々な地位・年代…

研究計画書の書き方(2015年 改定版)

研究計画書の書き方、いうと、予備校みたいなところでよく教えている感じですよね。そりゃしっかり書けるに越したことないけれど、教員はどのようなことを求めているのでしょうか? まずは,学部生が修士に上がるために必要とする「計画」であるという点に注…

学術振興会特別研究員について

さて,日本学術振興会というところがお金を出してくれている,特別研究員という制度があります。私は周りにそんなんを取っているひとがいなかったので,博士課程の途中まで存在を知らなかったのですが,研究活動をするのであれば,必ず応募申請しておいた方…

就職先のはなし

前回,週活は難しいと書きました。 さて,そのあたりで,研究者関係の人たちはどのように就職活動しているのか?という疑問もあると思います。簡単です! 1:コネ 2:JREC-IN 3:JREC-INに出ていない募集 4:海外 まず,コネ(先生や自身の知り合いからの紹…

教科書を出します,それと近況

ここだけの話ですが,現在,心理学の教科書を執筆中です。 ええ,ここだけの話です。 現在このサイトを見ている人の受験には間に合わないかもしれませんが, もしこのサイトの内容を気にいってくださったなら,1年〜1年半後にまた訪れてください。 教科書へ…

博士学位のはなし

そういえば,もうかなーり前の話になりますが,無事に博士の学位を取りました。このブログを立ち上げたのが修士に入った直後です。世の中的にはなかなか順調に進んでいるのではないかと思いますが,本人の自覚としては,壁だらけです。 さて,一部はうちの大…

奨学金のはなし

こんにちは,何年ぶりかの更新です。 ちなみに私,来年から助手が決まりました。 さて,大学院行く時に問題になりますお金の話です。学生支援機構が出している奨学金は二種類あります。第一種が利子なし,第二種が利子ありです。 第一種に関しては,利子があ…

WEBサイト版更新

WEBサイト版に統計に関する記事を追加いたしました。 http://blackcatstyle.velvet.jp/psycho/ ⇒ちょこっと統計 追加項目はこんな感じ ・分散分析1 〜概念編〜 ・分散分析2 〜実践編〜 ・分散分析における仮定 ・多重比較 ・t検定 ・検定の多重性 ・効果量 …

下條潜在脳機能

ルネッサンスジェネレーション09(11.14)と、ERATO下條潜在脳機能プロジェクト終了シンポジウム(11.15)、に行ってきました。 二日続けて下條デイだったわけです。 まず、RG。 ゲストが、インフレーション理論の佐藤勝彦先生、東大の野矢先生、あとファン…

日本心理学会大会2009

日心に行ってきました。京都です。京都なので、メインは観光です。遠くの学会は、イコール観光ですよね。 発表やシンポジウムはこれでもかってくらい聞きませんでしたので、レポートすることはありません。大会に参加するのにも費用がかかるのは以前に書きま…

学会と雑誌と論文の話

学会って雑誌って何?みたいな話をしようと思います。 学会とは、同じ分野の研究をしている人たちで作った会のこと。勉強会や研究会のちゃんとしたバージョンであるにすぎない。ちゃんとしたバージョンだから会則とか会計とかがしっかりしています。まあ、た…

事実と仮定

科学って、客観的事実のみを伝える学問だよ!それが科学ってもんだ! なんて思っている人がいたら、そいつは「事実」というものについて、 少しばかり勘違いしているようです。 科学は、客観的事実を伝えます。これは間違いない。 しかし、何故か? 客観的事…

科学としての心理学

このテーマだけで何冊も本が書けるくらい大きなテーマでしょうが、ここでは簡単に。 心理学はその起源は古いとされるものの、 学問として独立したのはそれほど昔のことではありません。 また、「科学」と認められるために頑張ってきた学問でもあります。 心…

論文検索サイト

無料で使用できるものをとりあえず。 日本語での論文検索 CiNii :総合論文検索ができます。ハングルもいけるらしい。 J-STAGE :無料の電子ジャーナルが公開されています。 欧文での論文検索 Google scholar :Googleが提供する論文検索。海外・国内両方使え…

大学院博士課程の学費

修士課程を受験する皆様(?)に関係あるかどうかはわかりませんが、思い立ったので。 大学院博士課程の学費が実質タダになる流れのようですね。 去年東大がそんなことを言って話題になり、今年は何ヶ月か前に早稲田も発表してました。 学費相当分の補助金が…