心理学系大学院へ行こう

“心理学系大学院へ行こう”では、主に大学院入試対策向けの参考書や受験のための知識を紹介しています。卒論対策にも一読ください。 さらに, 研究者になるにあたって役立ちそうな記事も掲載しています。psychology_ganbaru

教科書を出します,それと近況

ここだけの話ですが,現在,心理学の教科書を執筆中です。 ええ,ここだけの話です。 現在このサイトを見ている人の受験には間に合わないかもしれませんが, もしこのサイトの内容を気にいってくださったなら,1年〜1年半後にまた訪れてください。 教科書へ…

博士学位のはなし

そういえば,もうかなーり前の話になりますが,無事に博士の学位を取りました。このブログを立ち上げたのが修士に入った直後です。世の中的にはなかなか順調に進んでいるのではないかと思いますが,本人の自覚としては,壁だらけです。 さて,一部はうちの大…

奨学金のはなし

こんにちは,何年ぶりかの更新です。 ちなみに私,来年から助手が決まりました。 さて,大学院行く時に問題になりますお金の話です。学生支援機構が出している奨学金は二種類あります。第一種が利子なし,第二種が利子ありです。 第一種に関しては,利子があ…

多変量データ解析法 心理・教育・社会系のための入門

多変量データ解析法 心理・教育・社会系のための入門 足立浩平 ナカニシヤ出版 2006 ★★★☆☆ 統計本、多変量データ解析についてのかなり有名な本です。 昔書いたメモが見つかったので、少し修正してアップしますね。 一章90分の講義に設定してあります。てこと…

WEBサイト版更新

WEBサイト版に統計に関する記事を追加いたしました。 http://blackcatstyle.velvet.jp/psycho/ ⇒ちょこっと統計 追加項目はこんな感じ ・分散分析1 〜概念編〜 ・分散分析2 〜実践編〜 ・分散分析における仮定 ・多重比較 ・t検定 ・検定の多重性 ・効果量 …

t分布とF分布

2017/12/20 読みやすく改訂 t検定に使うt分布,F検定(分散分析で使用)に使うF分布,なにこれ? t分布(または、スチューデントのt分布)とは 「連続確率分布であり,サンプル数が少ない場合に正規分布をとる母集団の平均を推定する問題に使用される」 F分…

MIND HACKS

Mind Hacks ―実験で知る脳と心のシステム Tom Stafford (著), Matt Webb (著), 夏目 大 (翻訳) オライリージャパン 2005年 やっと書けた。 これもまたかなりの自信を持って、面白いから読め、とお勧めできる本です。 脳科学、心理学に興味がなくても、日常の…

神経心理学、認知神経心理学、とか

の記事を、WEB版の方で中途半端に書いています。あと、なんか良く覚えていませんが、あっちの方が色々まとめてあって、しかも、分量も追加されていたりします。どうぞ。http://blackcatstyle.velvet.jp/psycho/ 関係ないですが、ツイッターはじめました【chr…

まとめサイト

現在、WEBサイト版”心理学系大学院へ行こう”を試験運用中です。 内容は、このブログをまとめたものとなっていますが、転載する際に一部内容を大幅に 変更しています。その変更は、心理統計トピック以外はこちらに反映されてはいません。 今後はブログ版で記…

認知神経心理学

認知神経心理学 (文庫クセジュ) グザヴィエ・スロン(著) 須賀哲夫・久野雅樹訳 (白水社) 題名の通り、認知神経心理学の本。 認知神経心理学とは、その名の通り、認知心理学+神経心理学です。 この本の内容は、主に、神経心理学が(認知)心理学にどのよ…

下條潜在脳機能

ルネッサンスジェネレーション09(11.14)と、ERATO下條潜在脳機能プロジェクト終了シンポジウム(11.15)、に行ってきました。 二日続けて下條デイだったわけです。 まず、RG。 ゲストが、インフレーション理論の佐藤勝彦先生、東大の野矢先生、あとファン…

やさしいPDPモデルの話

やさしいPDPモデルの話―文系読者のためのニューラルネットワーク理論入門(新曜社) 守一雄 いまさら、PDPモデルの本の紹介です。 出版されたのは、1995年と、今からもう15年近く前になりますね。 PDPモデルとは、並列分散処理モデル(Parallel Distributed …

因子分析と主成分分析

SPSSで因子分析しようとすると,手法の中に主成分分析というものがあります。これ実は,因子分析ではないのです。気をつけて、ということで。 因子分析とは, 「予め因子数を決め、その因子内の内部整合性を高めていくための手法」です。 主成分分析とは, …

日本心理学会大会2009

日心に行ってきました。京都です。京都なので、メインは観光です。遠くの学会は、イコール観光ですよね。 発表やシンポジウムはこれでもかってくらい聞きませんでしたので、レポートすることはありません。大会に参加するのにも費用がかかるのは以前に書きま…

現代心理学入門―進化と文化のクロスロード

現代心理学入門―進化と文化のクロスロード(川島書店) ★★★☆☆ 西本 武彦 (著), 福澤 一吉 (著), 越川 房子 (著), 大藪 泰 (著) 今回の紹介は簡単です。 早稲田大学文学研究科、心理学コースを受験する方は買ってください。 受験しようと思っている方はわかる…

学会と雑誌と論文の話

学会って雑誌って何?みたいな話をしようと思います。 学会とは、同じ分野の研究をしている人たちで作った会のこと。勉強会や研究会のちゃんとしたバージョンであるにすぎない。ちゃんとしたバージョンだから会則とか会計とかがしっかりしています。まあ、た…

超簡単・心理統計の基礎5 分散分析おまけ

心理統計の基礎5 分散分析おまけ 分散分析って平均値の比較なのになぜ分散分析というのでしょうか? それは! 分散が重要だから。は,間違ってないけれど,説明不足。 各水準の平均値の分散を,誤差の分散で説明できるか否かを判断の基準にするからです。 群…

論文の教室

論文の教室―レポートから卒論まで (NHKブックス) 戸田山 和久 大学に入ったらとりあえずこれを読め。 と言えるくらいのかなりのお役立ち本です。 レポートの書き方が解る。点数が上がる。単位が貰える。 という実用的な面を超えて必要なことがしっかり書かれ…

そもそも大学院とは

”大学院に行きたい”と漠然と思っている方向けに,大学院ってどんなところなの?という疑問に答えておきましょう。 大学院とは“研究をする場所”です。研究とは,勉強ではありません。今まで蓄積されてきた知見をもとに,“新しい”考えを主張することが研究です…

超簡単・心理統計の基礎4 分散分析

4.三群以上の平均値の比較(分散分析) ※2017年6月,全面的に改訂しましたよ。 ※2017年12月,図をひとつ追加。 三群以上の平均値の比較の検定には分散分析を用います。たとえば、「指導法(A, B, C)の違いが,英語の成績に影響を与えるのか?」をということ…

超簡単・心理統計の基礎3 t検定

3.二群の平均値の比較(t検定) 2群の平均値の比較にはt検定を用います。t検定は,t分布やt値ってものを使うので,t検定と呼ばれますが,そんなものを知らなくてもt検定は行えます。なので,とりあえずt検定の使い方のみを説明します。 t検定は,統計的仮説…

超簡単・心理統計の基礎2 統計的仮説検定

2.統計的仮説検定 母集団とサンプリングについては,別で解説します。ここでは,仮説検定の手順のみについて説明します。 統計的仮説検定の手順 心理学実験の目的は,なんらかの要因(独立変数)によって,なんらかの従属変数が”影響を受けた”こと,つまり,…

超簡単・心理統計の基礎1 記述統計量

1.記述統計量 平均値 (Mean or Average) = (データを全部足したもの)÷サンプル数 分散 (Variance) = {(データ−平均値)^2を全部出したもの}÷サンプル数 標準偏差 (Standard deviation) = 分散の平方根 (√分散) 他にもたくさんありますが,これらが…

超簡単・心理統計の基礎

数学大嫌いの文学少年のために,細かいところを飛ばして,心理学統計の基礎を(概念だけ)まとめました。これらの説明の対象は,「むずかしいことわかんなくていいから,とりあえず使いたい,でも,そもそも意味わかんない」ってヒトです。 初稿:2009年02月…

事実と仮定

科学って、客観的事実のみを伝える学問だよ!それが科学ってもんだ! なんて思っている人がいたら、そいつは「事実」というものについて、 少しばかり勘違いしているようです。 科学は、客観的事実を伝えます。これは間違いない。 しかし、何故か? 客観的事…

科学としての心理学

このテーマだけで何冊も本が書けるくらい大きなテーマでしょうが、ここでは簡単に。 心理学はその起源は古いとされるものの、 学問として独立したのはそれほど昔のことではありません。 また、「科学」と認められるために頑張ってきた学問でもあります。 心…

勉強の仕方(心理学統計)

統計学というのは,心理学を志す人間の大部分に取って障害となってしまうものだと思います。ただし,この知識が不十分だと,心理学の心理学たるゆえんも損なわれてしまいますので,統計は”とりあえず使える”ようになりましょう。 研究分野によってはt検定や…

論文検索サイト

無料で使用できるものをとりあえず。 日本語での論文検索 CiNii :総合論文検索ができます。ハングルもいけるらしい。 J-STAGE :無料の電子ジャーナルが公開されています。 欧文での論文検索 Google scholar :Googleが提供する論文検索。海外・国内両方使え…

大学院博士課程の学費

修士課程を受験する皆様(?)に関係あるかどうかはわかりませんが、思い立ったので。 大学院博士課程の学費が実質タダになる流れのようですね。 去年東大がそんなことを言って話題になり、今年は何ヶ月か前に早稲田も発表してました。 学費相当分の補助金が…

心理測定法への招待―測定からみた心理学入門

心理測定法への招待―測定からみた心理学入門 (新心理学ライブラリ (13)) 心理測定法への招待―測定からみた心理学入門 ★★★★☆ 市川 伸一 統計のくくりにしていますが、正確には統計の本ではありません。その名の通り、「心理測定法」の本。 心理測定とは、心理…